XSIメモ:リグ(モデル)のスケール ― 2007/09/12 13:17
XSIはSIという独自規格の長さの単位になっていて、メートル法などに変換できず、他のソフトとの連携がややこしくなっています。
そこで、お世話になる可能性の高いVueにスケールをあわせておこうということでVueに1mの基準になる円柱を配置してそこからXSIへxStreamで渡してその円柱を1mの基準として、ほぼ10mの定規を作りました。サーフェースカラーごとにほぼ1mです。正確ではないですがないよりゃましでしょう。
そしてそれを基準にモデルを再スケールしました。リグ込み。すると膝があらぬ方向に…。どうも膝等のターゲットがスケールに追従してないようです。
リグのhiddengroupに含まれる膝ターゲットを選択してGlobaltransformのSマークのパラメータの、長さ1、2、3をいじって正しい位置になるよう調節します(XSI2足ドッグレッグの場合。他の標準リグでも一緒じゃないかな)。
って、このSマークはナニ?カスタムパラメータかなにかだと思うんですがよくわかりませぬ。まぁ気にしない。
かなりオブジェクトが小さくなってしまうのでmm単位の細かい操作は難しいようで、モデリングは大きくしてからやる方がいいみたいです。
#Vueの初期設定のスケールにあわせるとXSIでの数値が非常に小さくなってしまうため、クロスなどシミュレーションやデフォーメーション等が正確に動作しにくくなるようです。なのでxStream>optionsでスケールを100倍等に設定してある程度XSIで大きく出るように設定した方が良いようです。
そこで、お世話になる可能性の高いVueにスケールをあわせておこうということでVueに1mの基準になる円柱を配置してそこからXSIへxStreamで渡してその円柱を1mの基準として、ほぼ10mの定規を作りました。サーフェースカラーごとにほぼ1mです。正確ではないですがないよりゃましでしょう。
そしてそれを基準にモデルを再スケールしました。リグ込み。すると膝があらぬ方向に…。どうも膝等のターゲットがスケールに追従してないようです。
リグのhiddengroupに含まれる膝ターゲットを選択してGlobaltransformのSマークのパラメータの、長さ1、2、3をいじって正しい位置になるよう調節します(XSI2足ドッグレッグの場合。他の標準リグでも一緒じゃないかな)。
って、このSマークはナニ?カスタムパラメータかなにかだと思うんですがよくわかりませぬ。まぁ気にしない。
かなりオブジェクトが小さくなってしまうのでmm単位の細かい操作は難しいようで、モデリングは大きくしてからやる方がいいみたいです。
#Vueの初期設定のスケールにあわせるとXSIでの数値が非常に小さくなってしまうため、クロスなどシミュレーションやデフォーメーション等が正確に動作しにくくなるようです。なのでxStream>optionsでスケールを100倍等に設定してある程度XSIで大きく出るように設定した方が良いようです。
VUEメモ:XSIでの使い方 ― 2007/09/05 20:47
Vue6xStreamPLEがXSIに対応したとのことでインストールしてみました。
Vue5は持ってるんですが、XSIとの連携はまともに動かずに放置してたので、リベンジです。
Vueのインストール時に対応アプリケーションを問われるのでXSIを選択。なぜか6.01のフォルダにインストールされちゃいましたが、あとでaddonフォルダから6.02へコピーすることで問題なく。
はて?とxStreamをXSIから起動する方法がさっぱり…。Vueについていたマニュアルを読んでみるもXSIだけ解説が載っていません。なんの差別ですか。
いろいろいじってみてわかりました。XSIのプラグインマネージャを起動して、ファクトリルート内にあるVue6xStreamのコマンドを直接たたくことでVueシーンを読み込んだり、いじったりできるようです。カスタムツールバーとかに仕込んでやれば楽になるでしょか。表示>ツールバー内に既にカスタムされてるぅぅぅぅっっ!
一つ問題が。xStreamが生成したカメラはあらぬ挙動をするようでまったく使い物にならんのですが…(^ ^;。Vueに読み込み直しても自由気ままに動いてくれます(笑)。とはいえXSIのカメラからでもVueのシーンのレンダリングは出来るので、Vueで背景のみ外部ネットワークレンダリングという夢はついえてますが、なんとか使えるのでは。
…しかしecoシステムすごすぎるな…。森が思い通りに作れます。うーむ、自然系の仕事がきたら即導入だなぁ…。バージョンアップ代高すぎですが(T T)。
Vue5は持ってるんですが、XSIとの連携はまともに動かずに放置してたので、リベンジです。
Vueのインストール時に対応アプリケーションを問われるのでXSIを選択。なぜか6.01のフォルダにインストールされちゃいましたが、あとでaddonフォルダから6.02へコピーすることで問題なく。
はて?とxStreamをXSIから起動する方法がさっぱり…。Vueについていたマニュアルを読んでみるもXSIだけ解説が載っていません。なんの差別ですか。
いろいろいじってみてわかりました。XSIのプラグインマネージャを起動して、ファクトリルート内にあるVue6xStreamのコマンドを直接たたくことでVueシーンを読み込んだり、いじったりできるようです。カスタムツールバーとかに仕込んでやれば楽になるでしょか。表示>ツールバー内に既にカスタムされてるぅぅぅぅっっ!
一つ問題が。xStreamが生成したカメラはあらぬ挙動をするようでまったく使い物にならんのですが…(^ ^;。Vueに読み込み直しても自由気ままに動いてくれます(笑)。とはいえXSIのカメラからでもVueのシーンのレンダリングは出来るので、Vueで背景のみ外部ネットワークレンダリングという夢はついえてますが、なんとか使えるのでは。
…しかしecoシステムすごすぎるな…。森が思い通りに作れます。うーむ、自然系の仕事がきたら即導入だなぁ…。バージョンアップ代高すぎですが(T T)。
最近のコメント