3Dプリンタ導入 ― 2014/10/08 16:26
UP!PLUS2という3Dプリンタを導入しました。
調整が大変とかなかなかうまく出力できないと見聞きしていましたが、
初回のプリントであっさり成功。サポート材も手でさくさく剥がせて、拍子抜けでした。
進化スピードが早いですねぇ。
最初のプリントは自転車のライト用のブラケットを出力してみました(結局自転車かよ!

Volt300の標準のブラケットを使うと下向きに付けた時収まりが悪かったのでタイラップで留められるものにしました。modoと合わせて色々遊びます。
ビットワールド・ないしょのはなし ― 2010/01/21 14:28
自転車にしか乗っていないようなブログ記事ばかりで、CG屋という本業が忘れ去られつつありますが、仕事もしてます。
現在NHK教育にて毎週金曜日に放送されております、子供番組「天才てれびくんMAX ビットワールド」内のコーナー、「ないしょのはなし」を担当させていただいています。
CGで人形劇を再現する独自開発”お人形システム”を利用し、すっとぼけたCG人形劇アニメを作成し、緊迫した本編と全く違うゆるい空気を醸し出しています。
明日の金曜日にないしょのはなしをメインにしたスペシャル回が放送されますので、よろしかったらご覧くださいませ。
前回のスペシャル回の様子がこちらです↓
http://www.nhk.or.jp/bitworld/contents/world_now/091127.html
放送内容↓
天才てれびくんMAX ビットワールド ▽ないしょのビーボが司会に挑戦!
今回は、人気コーナー「ないしょのはなし」に登場するビーボたちが司会に挑戦! 「ビットやねん」「しめきりですよ!」など、さまざまなコーナーを楽しく紹介していく。子どもたちが描いた絵の題名を当てるクイズ「ビットワールド美術館」では、圧倒的な正解数を誇るミオの強さの秘密に迫る。そのほか、伊藤理佐原作のアニメ「ヒゲぴよ」は、豪華新作2本立て。ヒゲぴよが突然コロッケ屋さんになるエピソードなどをお送りする。
【出演】いとうせいこう,金子貴俊,升野英知,中田あすみ,秦透哉,宮武美桜,【声】朴ろ美,小林ゆう,宮下栄治,杉田智和,斎藤千和,【語り】玄田哲章
現在NHK教育にて毎週金曜日に放送されております、子供番組「天才てれびくんMAX ビットワールド」内のコーナー、「ないしょのはなし」を担当させていただいています。
CGで人形劇を再現する独自開発”お人形システム”を利用し、すっとぼけたCG人形劇アニメを作成し、緊迫した本編と全く違うゆるい空気を醸し出しています。
明日の金曜日にないしょのはなしをメインにしたスペシャル回が放送されますので、よろしかったらご覧くださいませ。
前回のスペシャル回の様子がこちらです↓
http://www.nhk.or.jp/bitworld/contents/world_now/091127.html
放送内容↓
天才てれびくんMAX ビットワールド ▽ないしょのビーボが司会に挑戦!
今回は、人気コーナー「ないしょのはなし」に登場するビーボたちが司会に挑戦! 「ビットやねん」「しめきりですよ!」など、さまざまなコーナーを楽しく紹介していく。子どもたちが描いた絵の題名を当てるクイズ「ビットワールド美術館」では、圧倒的な正解数を誇るミオの強さの秘密に迫る。そのほか、伊藤理佐原作のアニメ「ヒゲぴよ」は、豪華新作2本立て。ヒゲぴよが突然コロッケ屋さんになるエピソードなどをお送りする。
【出演】いとうせいこう,金子貴俊,升野英知,中田あすみ,秦透哉,宮武美桜,【声】朴ろ美,小林ゆう,宮下栄治,杉田智和,斎藤千和,【語り】玄田哲章
XSIメモ:ライセンスが取得できない ― 2009/04/17 15:54
新しいマシンを購入したのでXSI6.02を再インストールしようとしたらライセンスサーバーがつながってないよとか言われてしまいました…。
インターネットにはつながってるはずなんですが。
ネットにつながずとも出来る方法ということで、以前取得していたライセンスキーを読み込ませたら起動できました。
別のマシンでやったときはライセンスサーバーからすぐに取得できたんだけどなぁ…。
Autodeskに変わってライセンスサーバー変わっちゃったとか(妄想です)?
まぁ無事に起動できてよかったです。ライセンスキーを無くさないようにしないとあぶないかも。
複数箇所に分けて保存しておこう。
インターネットにはつながってるはずなんですが。
ネットにつながずとも出来る方法ということで、以前取得していたライセンスキーを読み込ませたら起動できました。
別のマシンでやったときはライセンスサーバーからすぐに取得できたんだけどなぁ…。
Autodeskに変わってライセンスサーバー変わっちゃったとか(妄想です)?
まぁ無事に起動できてよかったです。ライセンスキーを無くさないようにしないとあぶないかも。
複数箇所に分けて保存しておこう。
XSIメモ:EPS ― 2008/11/18 19:52
2D作業はMacに依存していて、フォントもMac用に用意してあるんですが、文字をXSIで3D化する…という定番な作業をしようとしたところつまづきました。
Mac用のフォントはWinでは使えないんですね。
FFILをTTFやらなんやらに変換するソフトを探してみるもナシ。
どうしたもんかと考えたらPhotoshopでEPSのベクターファイルに出力してXSIで読み込めばいいだけと気づく。
単純すぎる…。
ときどきわからなくなることってあるよね!
orz。
Mac用のフォントはWinでは使えないんですね。
FFILをTTFやらなんやらに変換するソフトを探してみるもナシ。
どうしたもんかと考えたらPhotoshopでEPSのベクターファイルに出力してXSIで読み込めばいいだけと気づく。
単純すぎる…。
ときどきわからなくなることってあるよね!
orz。
XSIがAutodeskに買収される ― 2008/10/24 10:01
http://usa.autodesk.com/adsk/servlet/item?id=12022457&siteID=123112
ということだそうです。よくわかってませんが…(^ ^;。
maxがCAD用、ゲーム用と分割され、MAYAが映像用となった感じでしたがXSIはどういうポジションになるんだろう…。
キャラアニメに特化していくのかな…?
また乗り換えとか考えなきゃいけない事態になるんだろうなぁ。
ということだそうです。よくわかってませんが…(^ ^;。
maxがCAD用、ゲーム用と分割され、MAYAが映像用となった感じでしたがXSIはどういうポジションになるんだろう…。
キャラアニメに特化していくのかな…?
また乗り換えとか考えなきゃいけない事態になるんだろうなぁ。
6.5Ess来ました。 ― 2008/08/04 13:37

equal3dテクスチャー素材集とdigitaltutors(日本語解説書付き)がついてきました。
時間を見てインストールして遊んでみます。
まともなダイナミクス機能を触るのははじめてなので楽しみでガンス。
リファレンスモデルの研究もせななー。
時間を見てインストールして遊んでみます。
まともなダイナミクス機能を触るのははじめてなので楽しみでガンス。
リファレンスモデルの研究もせななー。
最近のコメント