mixi、BD-1コミュOFF会 ― 2009/11/10 19:53
先週の土曜日、皇居にてmixiのBD-1コミュのOFF会があったので参加してきました。
この記念写真の時点で42台ものBD-1がそろっていて圧巻でした。
最終的には50台近くまで集まったようです。すごい!
逆にあつまりすぎて誰とお話していいのかわからず、ほとんど友人とだべっていました(^ ^;。
自分なりに色々カスタムして来たつもりだったのですが、うちのBD-1はぶっちぎりの地味なカスタムで、まったく目立ちませんでした(汗)。
御陰で帰りに60Tのチェーンリングを見つけて買ってしまいました…。その話はまたいずれ。
そして性能UPを感じなかったA-classのホイールですが、ベアリングかラチェットが割れてるようでガラガラと異音がして、明らかに不良品だと判明。
保証書に代理店のメーカーRITEWAYに連絡しろと書いてあったので電話したら、”うちに電話して来られても困ります。販売店とやってね”とか言われてムッとしたり。保証書は嘘なんですね。
まぁいいやと販売店と相談して販売店にホイールを送ったら、結局メーカー送りに…。
こういう遠回りをさせる企業体質ってフリーランスをやっている身には理解できないです。すぐ対応すれば時間もお金もかからないし逆に信頼も勝ち取れる筈なんですが…。
そしてBD-1は購入からもうすぐ1年、走行距離も2900kmに到達、仕事も忙しい時期なのでいまのうち、ということで横浜のGCSにオーバーホールに出しました。
9速化等について色々聞こうと思っていたのに自転車で行ったのが効いたのか、ぼーっとして質問があまり出来ずに無念。
来週までのれないので既にもんもんとしています。
この記念写真の時点で42台ものBD-1がそろっていて圧巻でした。
最終的には50台近くまで集まったようです。すごい!
逆にあつまりすぎて誰とお話していいのかわからず、ほとんど友人とだべっていました(^ ^;。
自分なりに色々カスタムして来たつもりだったのですが、うちのBD-1はぶっちぎりの地味なカスタムで、まったく目立ちませんでした(汗)。
御陰で帰りに60Tのチェーンリングを見つけて買ってしまいました…。その話はまたいずれ。
そして性能UPを感じなかったA-classのホイールですが、ベアリングかラチェットが割れてるようでガラガラと異音がして、明らかに不良品だと判明。
保証書に代理店のメーカーRITEWAYに連絡しろと書いてあったので電話したら、”うちに電話して来られても困ります。販売店とやってね”とか言われてムッとしたり。保証書は嘘なんですね。
まぁいいやと販売店と相談して販売店にホイールを送ったら、結局メーカー送りに…。
こういう遠回りをさせる企業体質ってフリーランスをやっている身には理解できないです。すぐ対応すれば時間もお金もかからないし逆に信頼も勝ち取れる筈なんですが…。
そしてBD-1は購入からもうすぐ1年、走行距離も2900kmに到達、仕事も忙しい時期なのでいまのうち、ということで横浜のGCSにオーバーホールに出しました。
9速化等について色々聞こうと思っていたのに自転車で行ったのが効いたのか、ぼーっとして質問があまり出来ずに無念。
来週までのれないので既にもんもんとしています。
BD-1 60T化 そして9速化 ― 2009/11/27 19:58
ということで60T化をしました。そしてA-CLASS FOLEXホイールが10日あまりで修理から帰ってきました。販売店のQBEIさんの対応が丁寧だったので前回のいらいらは相殺。
60Tとホイールを同時に試す事になったのでどちらの効果かわかりませんが速度の乗りがいい感じです。これまでの巡航限界が30km/hだったのが35km/hに伸びました。
踏み込んだ先がまだある、という感じでしょうか。
しかし坂や加速がなんとなくしぶくなったような感じも受けます。街乗りや山は不向きなのかもしれません。
ということで解決策。11-30Tのギヤを11-32に変えてしまえばよいのです。
DoreXTのシャドーディレイラーと11-32Tのスプロケット。9速化であります。
ケーブルの取り回しとシフト調整に手間取りました。シフトワイヤーがちょっとでもたるんでいるとギヤが抜けるんですね。勉強になりました。
もちろんシフターもXT。ほんとのところはY'sロードにたまたま片方だけのシフターが置いてあったので思わず買ってしまったのが発端。そうなるともうとまりません(^ ^;。
そしてチェーンはKMCのX9SL。なるしまフレンドで安かったので思わず。チェーンだけで100g以上の軽量化です。
グリスでベタベタだったのでパーツクリーナーで洗浄してドライルブを差しました。夢のピカピカチェーン生活の始まりです。
そして実走した感想ですが、走りが軽い!です。加速が全然違います。
漕ぎ出しが軽いです。
シフターは思ってたより軽くないですが(取り付けが下手?)スプロケットの軽量化とチェーンの軽量化が効いてるような気がします。
巡航速度の伸びはまだあまり感じていません。
とはいえまるでベツモノの自転車のようで楽しみがまた増えました。
シャドーディレイラーで懸念だった折り畳みのチェーン外れもまぁ大丈夫そう。チェーンラインもぎりぎり大丈夫そうです。
そして次はビンディングペダルだ!
最近のコメント