BD-1を軽量化 ― 2009/10/02 14:39
仔猫を拾ったり、東京シティサイクリングに参加したり、それなりにイベントがありつつも仕事でテンパって、なおかつ腱鞘炎ぽくなったり、BD-1を軽量化したりしました。
kcncのシートポストは定番ですね。ハンドルバーも同社のsc boneに交換。カーボンにしようかと悩んだんですが、カーボンだとバーエンドバーがつけられないそうなのでスカンジウムのこれに。
シートポストが300gの軽量化、ハンドルバーが100gの軽量化をしました。
阿佐ヶ谷のフレンド商会が3割引セールをやるというので行ってみたらfizikのANTARES、kiumレールバージョンが残っていたので思わず買ってしまいました。セラアナトミカから270gの軽量化。
サドルを換えたらモンベルのバッグがつかなくなったのでオーストリッチの小径車用サドルバッグに交換。これで105gの軽量化。
チェーンリングボルトもkcncに換えてみたりして、21g>8gに。
軽量化の効果ですが、違いはあんまり…(^ ^;。
それよりハンドルバーの幅が広くなった事による操舵感と、サドルバッグの低重心化による軽快感の向上がわかりやすかったです。
サドルが細身になったことで足の回りが良くなったような気もします。見た目がかっこ良くなったのが一番かな(^ ^)
。
問題点としてはシートポスト。ワンフィクションシートポストに比べるとサドルの前後位置の自由度が減るので調整に不安が残ります。以前よりは尻は強くなったと思うので大丈夫かなとも思うんですが、こればっかりは長距離を走ってみないとわかりませんね。
更に肉厚が極端に薄いので(怖い)イスの足用キャップのシートポストキャップが入らなくなりました。どうしよう…。
次はホイールかなぁ。タイヤ、チューブも換えれば一気に700gくらいいけそう…。
kcncのシートポストは定番ですね。ハンドルバーも同社のsc boneに交換。カーボンにしようかと悩んだんですが、カーボンだとバーエンドバーがつけられないそうなのでスカンジウムのこれに。
シートポストが300gの軽量化、ハンドルバーが100gの軽量化をしました。
阿佐ヶ谷のフレンド商会が3割引セールをやるというので行ってみたらfizikのANTARES、kiumレールバージョンが残っていたので思わず買ってしまいました。セラアナトミカから270gの軽量化。
サドルを換えたらモンベルのバッグがつかなくなったのでオーストリッチの小径車用サドルバッグに交換。これで105gの軽量化。
チェーンリングボルトもkcncに換えてみたりして、21g>8gに。
軽量化の効果ですが、違いはあんまり…(^ ^;。
それよりハンドルバーの幅が広くなった事による操舵感と、サドルバッグの低重心化による軽快感の向上がわかりやすかったです。
サドルが細身になったことで足の回りが良くなったような気もします。見た目がかっこ良くなったのが一番かな(^ ^)
。
問題点としてはシートポスト。ワンフィクションシートポストに比べるとサドルの前後位置の自由度が減るので調整に不安が残ります。以前よりは尻は強くなったと思うので大丈夫かなとも思うんですが、こればっかりは長距離を走ってみないとわかりませんね。
更に肉厚が極端に薄いので(怖い)イスの足用キャップのシートポストキャップが入らなくなりました。どうしよう…。
次はホイールかなぁ。タイヤ、チューブも換えれば一気に700gくらいいけそう…。

最近のコメント