XSI7発表 ― 2008/07/09 12:31

http://www.softimage.jp/xsi/7/feature/index.html
いやーすばらしい。ICEすばらしい。
ずっと待っていた機能ですな。ボリュームシェーダも本物っぽいのが搭載されるみたいですし。
炎や水、煙はXSIがもっとも不得意としていたところでしたから、これでやっと完成したと言っても過言ではないかも。
また、スクリプトがノード形式になって更に開発が楽になりそうですし、暗号化までできる!プラグイン開発>販売とかありかも。
自作スクリプトを某所に提供しているんですが、契約でしか縛れず、ソースコードはむき出しという脆弱きわまりないものだったのでこれで少しはましになるかしらん。
ラウンチイベントには参加してみる予定。色々勉強させてもらおうと思います。
で、ファウンデーションなくなるのね。エッセンシャルを今のうちに買うか…。保守料は払いたくないぞ。
いやーすばらしい。ICEすばらしい。
ずっと待っていた機能ですな。ボリュームシェーダも本物っぽいのが搭載されるみたいですし。
炎や水、煙はXSIがもっとも不得意としていたところでしたから、これでやっと完成したと言っても過言ではないかも。
また、スクリプトがノード形式になって更に開発が楽になりそうですし、暗号化までできる!プラグイン開発>販売とかありかも。
自作スクリプトを某所に提供しているんですが、契約でしか縛れず、ソースコードはむき出しという脆弱きわまりないものだったのでこれで少しはましになるかしらん。
ラウンチイベントには参加してみる予定。色々勉強させてもらおうと思います。
で、ファウンデーションなくなるのね。エッセンシャルを今のうちに買うか…。保守料は払いたくないぞ。
レンタルDVDのラベル ― 2008/07/12 11:14
http://doga.jp/2008/reading/diary.html#20080711kama
8月8日にでるCGアニメコンテスト入選作品集レンタルDVDの画像が紹介されてました。
Gのディスクのイラストを描きました。
つっても、4年くらい前に描いたCGアニメコンテストのイメージイラストの使い回しです。今と絵が全然違う〜(^ ^;。
ロマのフ師匠と新海さんのコラボ画像と並んで陳列されるなんて光栄じゃないですか。
ちなみにG以外のディスクにぼくの作ったアニメも載るそうです(^ ^;。
レベルの高いCGアニメコンテストの傑作選なので一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。TSUTAYAでレンタルだそうです。
8月8日にでるCGアニメコンテスト入選作品集レンタルDVDの画像が紹介されてました。
Gのディスクのイラストを描きました。
つっても、4年くらい前に描いたCGアニメコンテストのイメージイラストの使い回しです。今と絵が全然違う〜(^ ^;。
ロマのフ師匠と新海さんのコラボ画像と並んで陳列されるなんて光栄じゃないですか。
ちなみにG以外のディスクにぼくの作ったアニメも載るそうです(^ ^;。
レベルの高いCGアニメコンテストの傑作選なので一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。TSUTAYAでレンタルだそうです。
SAL2470Z Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM ― 2008/07/16 21:30
ICEトライアルキャンペーン ― 2008/07/19 21:01
indyzoneでXSI FoundationからXSI Essentialに131,250円でアップグレードできるという情報がでていましたが、現在は削除されているようです。
http://indyzone.jp/catalog/product_info.php?products_id=5408
でもね、削除される前にカートに入れてたのです。そこから決済処理に進んでみる。
んで、注文できました=(σ・Д・)σ!!
税込み本体価格124,635円ですた。あり?
怪しそうだったので郵便振替にしてみたんですが、確認メールも届き、申し込みPDFを書きやがれゴラぁというメールもいただきました。
大丈夫みたい。来週頭に郵便局行ってきます。
http://indyzone.jp/catalog/product_info.php?products_id=5408
でもね、削除される前にカートに入れてたのです。そこから決済処理に進んでみる。
んで、注文できました=(σ・Д・)σ!!
税込み本体価格124,635円ですた。あり?
怪しそうだったので郵便振替にしてみたんですが、確認メールも届き、申し込みPDFを書きやがれゴラぁというメールもいただきました。
大丈夫みたい。来週頭に郵便局行ってきます。
ICEトライアルキャンペーン続報 ― 2008/07/22 16:05
ということでINDYZ○NEさんに電話で聞いてみた。
Web上からなくなってるやん?>色々都合がありまして。
買えるん?>買ってください。メーカーと話はついとりますけん。
納期は?>一週間程でありんす。
7へのアップグレード大丈夫?>心配せんでええです。
保守なしやけど、別のマシンにライセンス移譲するのは大丈夫?>ちゃんとサポートさせて頂きまっせ。
(以上要約)
ということで安心して買って大丈夫みたい。
そのうち正式に発表になるんではないでしょうか。
明日には入金とFAXしたいと思います。…時間があれば…。
お、ラウンチの入証券とどいた。いってきます。
Web上からなくなってるやん?>色々都合がありまして。
買えるん?>買ってください。メーカーと話はついとりますけん。
納期は?>一週間程でありんす。
7へのアップグレード大丈夫?>心配せんでええです。
保守なしやけど、別のマシンにライセンス移譲するのは大丈夫?>ちゃんとサポートさせて頂きまっせ。
(以上要約)
ということで安心して買って大丈夫みたい。
そのうち正式に発表になるんではないでしょうか。
明日には入金とFAXしたいと思います。…時間があれば…。
お、ラウンチの入証券とどいた。いってきます。
ボリュームシェーダー ― 2008/07/29 20:40
XSIラウンチイベントに行ってきました。
ボリュームシェーダーはBA_Volumeを搭載したそうです。
ほか気になった点(曖昧な記憶)。
ノードにはコメントがつけられる。すばらしい。
ICEがつかえるのはパーティクルとデフォームのみ。エンベローブやチェインには使えないようです。
ICEで作ったノードの固まりは複数のバージョンを持たせることができる。バージョン管理も可能。直接NETVIEWにアップロードできるそうな。
ICEでつくったデフォーマをメニューに登録できる。
デモはVISTAで動いてたっぽい。
8月下旬にダウンロードで提供開始。
落ちたり、ちゃんと動かなかったり(笑)。
高速なマシンを使っていたせいか、どれもこれも機敏に動いてました。
そんな感じ。懇親会は人大杉。もちっと広くしてほしかった。
ボリュームシェーダーはBA_Volumeを搭載したそうです。
ほか気になった点(曖昧な記憶)。
ノードにはコメントがつけられる。すばらしい。
ICEがつかえるのはパーティクルとデフォームのみ。エンベローブやチェインには使えないようです。
ICEで作ったノードの固まりは複数のバージョンを持たせることができる。バージョン管理も可能。直接NETVIEWにアップロードできるそうな。
ICEでつくったデフォーマをメニューに登録できる。
デモはVISTAで動いてたっぽい。
8月下旬にダウンロードで提供開始。
落ちたり、ちゃんと動かなかったり(笑)。
高速なマシンを使っていたせいか、どれもこれも機敏に動いてました。
そんな感じ。懇親会は人大杉。もちっと広くしてほしかった。
最近のコメント